ホーム

最新記事一覧

日経225先物取引のはじめ方と予備知識

BB-Dayシグナル 507

新システムの販売をはじめましたので
5月10日をもちましてサインの公開を
終了させていただきます。

 

 

5/8のBB-Dayシグナル
見送り
------------------------------------------------------
8:45注文 15:15決済のシグナルです。
エントリーの場合、逆行70円に損切設定
------------------------------------------------------
注意
この情報は投資に関する助言ではございません。
この情報を参考に取引された際のいかなる結果にも
責任は持てませんので予めご了承ください。

日経平均株価・日経225先物・ミニ価格・今夜経済指標190507

2019年5月7日の日経平均株価・日経225先物/日経225ミニ4本値

 

■日経平均株価
始値 高値 安値 終値
22184.4 22190.49 21875.11 21923.72
■日経225先物
日経225先物価格(期近)夜間
始値 高値 安値 終値
22220 22350 22210 22350
日経225先物価格(期近)日中
始値 高値 安値 終値
22120 22160 21870 21940
日経225先物価格(期近)通し
始値 高値 安値 終値
22220 22350 21870 21940
■日経225ミニ
日経225ミニ価格(中心限月)夜間
始値 高値 安値 終値
22220 22350 22215 22350
日経225ミニ価格(中心限月)日中
始値 高値 安値 終値
22125 22155 21870 21940
日経225ミニ価格(中心限月)通し
始値 高値 安値 終値
22220 22350 21870 21940

≪今夜発表の主な経済指標カレンダー≫

 

4:00 (米) 3月 消費者信用残高 [前月比]

【日経225先物】今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン190507

サポートレジスタンス

サポートライン/レジスタンスラインは主にクリック証券のCFD
プラチナチャートからとっています。
--------------------------------------------------------------
今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン

 

BB-Dayの損切りLC幅を拡げたらどうですか?

Thanks2019の特典として公開するBB-Dayの
ロスカット幅は70円。

⇒ Thanks2019

 

1日の損失を大きくしないのが良いところ
ですが、連敗が続いてしまうことも少なく
ありません。

 

今月はサインを一般公開していたので、その連敗を
まざまざとみてきたThanks2019の購入者さんから、

こんなメールを 頂きました。

 

「ロスカットが小さいのはいいと思ったのですが
今月のように連敗が多いのはキツイです。ロスカット幅を
大きくすれば連敗が減ると思うのですが、そうすると利益が
残せなくなりますか?」

 

たしかに連敗が続くのはツラいですよね。
それでは、損切り幅を大きくしたら勝てなくなるのかと
いうとそんなことはないです。

 

損切り幅を100円から10円刻みで300円まで
確認してみたのですが、まずは70円、100円、150円、200円
の損切設定の結果をごらんください。

 

BB-Day損切設定70-150の損益表

 

4月はLC150で運用していれば、50円のマイナスですんだようです。

 

 

それでは、もっと損切り幅を拡げたらどうなのか?

 

200円、250円、300円の結果をご覧ください。

 

BB-Day損切設定200-300の損益表

 

 

ちなみに損切りなしで運用した場合の結果はこちらです。

 

BB-Day損切なしの損益表

 

損切り幅を100円から10円刻みで300円まで確認した結果は、
300円設定が一番利益が多くなりました。

 

LC70が8070、L300は9620なのでその差は1550
なります。

 

それだけ利幅に差があるならLC300を選べば良いと
いう選択も出来ます。

 

ですが、一日の損失を大きくしないという趣旨からは
ずれてしまいますよね。

 

そこで、一日の最大損失をもっと下げつつ、トータル
利益を増やせる損切幅をさがしたところ170得円設定が
よさそうでした。

 

BB-Day損切設定170の損益表

 

 

ということでLC170の結果も追いかけることに

しましたので、来月からLC170も検証に追加

します。

 

 

ここまでに紹介してきた設定の合計比較はこちらを
ごらんください。

 

BB-Day損益比較

 

 

 

どの損切幅を選ぶ方はあなた次第です^^

 

BB-Dayシグナル 426

新システムの販売をはじめましたので
5月10日をもちましてサインの公開を
終了させていただきます。

5/7のBB-Dayシグナル
売り
------------------------------------------------------
8:45注文 15:15決済のシグナルです。
エントリーの場合、逆行70円に損切設定
------------------------------------------------------
注意
この情報は投資に関する助言ではございません。
この情報を参考に取引された際のいかなる結果にも
責任は持てませんので予めご了承ください。

CFD

こんな人はCFDがおススメです!
★祝日も取引がしたい。
★小資金で取引がしたい。

GMOクリック証券【CFD】
******************************
日経225先物とCFD日本225を比較
■【動画】
CFDチャートでサポート・レジスタンスを確認する方法

運営者
 uenopc
運営者:UENO
相場での生き残りをかけて手法の検証・研究・開発に日々取り組んでいます。
⇒ 使用しているデイトレPC
無料メールマガジン
最新利益ランキング・利回りランキング 最新投資手法情報を無料でお届けましす!
ピンポイントスナイパー
初心者におすすめの日経225先物証券口座
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
岡三オンライン証券
マーケットステーション

無料で便利なチャートを
使いたいならマネックス証券
がおススメです。
【動画】
無料トレード練習ツールトレード手法の作り方
マネックス証券
マネックス証券

問い合わせ

ささいなことでも何か聞いてみたいことがありましたらお気軽にメールでお問い合わせください。

 

メール送信

メタ情報