ホーム

最新記事一覧

日経225先物取引のはじめ方と予備知識

今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン161130

サポートレジスタンス

サポートライン/レジスタンスラインは主にクリック証券のCFD
プラチナチャートからとっています。
⇒ GMOクリック証券【CFD】
--------------------------------------------------------------
今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン

 

 

 

販売ページの爆益は嘘なのか?

今日は販売ページに掲載されている爆益の真偽に
ついて私の見解を語ってみたいと思います。

 

にわかには信じがたい利益の数々

”毎月●●万円の利益を出しています!”
”過去●年で●億円儲けています!”

 

これはシステムトレードの販売ページで
よく見られるフレーズです。

 

システムトレードに馴染みのない人が
みたらにわかには信じがたい内容ですね。

 

というか”そんなのウソに決まってる!”
と受けとめている人が大半ではないかと
思います。

 

販売ページの爆益は嘘でも不思議でもない

それでは販売ページの誇大とも思える
大きな利益の数々は嘘なのか?

 

100%とは言えませんが基本的に嘘ではないと
いうのが私の見解です。

 

なぜならシステムトレードの作り方から
すれば、販売ページに書かれている大きな
利益は不思議なものではなくごく自然な
結果だからです。

 

システムトレードソフト(ロジック)の作り方

システムトレードの作成には過去相場の
データーを使います。

 

具体的に何をするかと言うと、そのデーターを
使いデーターを参照する期間に利益を残せる
ルールを見つけるのです。

 

ですから完成前の成績(バックテスト)の利益は
良くてあたりまえ。

 

悪いなんてありえないというのが常識なのです。

 

だからと言って販売ページの成績を信じて
購入すれば良いと申し上げているわけでは
ありません。

 

販売ページの過去成績を見て”これは
詐欺だ!”とか”、”これは素晴らしい”と
過剰に反応することはありませんよという
ことをお伝えしたいのです。

 

重要なことは未来において、どういう結果を
残せるのかということなのですから。

 

未来の結果を予測するには

未来の結果を予測と言っても具体的には
どうすれば良いのか?

 

バックテストのプロフィットファクター
(PF)や勝率、最大ドローダウン(DD)を
参考にするという方も多いようです。

 

しかし、私はバックテストのこれらの
数値はあまり参考にしていません。

 

バックテストにおいてのPF、勝率、DDも
過去利益と同じように良くてあたりまえ
だからというのがその理由です。

 

それでは私が何を頼りにしているかと
いうことですが、主にこの3つを頼りに
システムの選定をしています。

 

開発者の実績


私の経験からするとシステム作りとは
一度コツをつかむと良いシステムを
作ることが出来る可能性がグッと高く
なります。

 

ですので、一つでも良いシステムを
作った実績がある人のシステムは
運用の有力な候補にしています。

 

実績は一つよりも二つ。
二つよりも三つといったように
多くなるにつれて信頼度も上がると
考えています。

 

但し、良いシステムだという保証が
されているわけではないという事は
必ず念頭においています。

 

また、ひとくちにシステムと言っても
オーバーナイトや寄り引け、日中と
夜間などジャンルがわかれています。

 

これも私の経験から言えば日中と夜間
では、ロジックがぜんぜん違います。

 

ですので日中システムの実績はあるけど
夜間システムの実績がない開発者の夜間
システムは割り引いて考えるように
しています。

 

ロジックの概要


市販されているシステムトレード
ソフトの多くはロジックが非公開
です。

 

ですから、ロジックの中身そのもの
を見て良し悪しの判定が出来る事は
ほとんどありません。

 

ですので販売ページからどういう
コンセプトで作成したのかと言う
ことを読み取ってそれをたよりに
使えそうかどうか考えるように
しています。

 

どういうコンセプトなら良いという
正解はないのですが、これまでの
経験をたよりに成功しているシステム
と同じようなコンセプトだと判定した
システムやこのコンセプトで作られた
なら使えそうと思えるシステムを運用の
候補にしています。

 

完成後(フォワード)の成績


良さそうなシステムだけど先に述べた
判定が出来ないなら完成後の成績を
見て判断するのも一つのシステム
選定方法です。

 

とはいえどれくらいの期間の成績
を見るかという事にも答えがあり
ません。

 

ですので、これも私の経験から
の判断なののですが、販売開始
1か月を一つの目安にして
います。

 

失敗作は販売開始後すぐに成績
不振になるケースがとても多いと
記憶しています。

 

ですので販売開始後、1か月後に
まずまずな利益を残せていれば
運用するシステムの候補に入れて
います。

 

”販売ページの爆益は嘘なのか?”
というお題からはだいぶ話がそれて
しまいましたが販売ページのバック
テストの結果が爆益でも嘘ではない
だろうというのが私の見解でした。

 

今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン161129

サポートレジスタンス

サポートライン/レジスタンスラインは主にクリック証券のCFD
プラチナチャートからとっています。
⇒ GMOクリック証券【CFD】
--------------------------------------------------------------
今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン

 

 

 

今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン161128

サポートレジスタンス

サポートライン/レジスタンスラインは主にクリック証券のCFD
プラチナチャートからとっています。
⇒ GMOクリック証券【CFD】
--------------------------------------------------------------
今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン

 

 

 

満足度の高いサービスのキャンペーンで陰陽2016をゲット!

トレードロジック研究家兼FP技能士
のuenoです。

 

ありがたいことに最近とりお陰陽2016に興味を
持って頂いている方が増えております。

 

また特典として配布している陰陽2016に関しては
特典ではなく特典販売で購入する方が多いのが

現状です。

 

これはこれでありがたい事ではあるのですが
せっかく特典にしているのでおまけとして喜んで
頂きたいというのが本音です。

 

 

で、こんな事を考えているところで陰陽2016の
販売価格より安いもので陰陽2016を手に入れて
もらえるサービスを見つけたのでお知らせする
ことにしました。

 

そのサービスと言うのはライブトレード225です。
それでちょっと調べてみたのですが・・・

 

『6カ月以上継続中の人が約50%』

 

この数字は当サイト経由でライブト レード225
に申し込みをされた方の統計です。

 

満足度が低ければ1か月で利用をやめてしまう
のがあたりまえの 課金サービスでこれは凄い
数字です。

 

しかも約25%の人はすでに1年以上利用を続けて
いるのですから驚きです。

 

この数字はライブトレード225が満足度の
高いサービスを提供出来ている証明なのだと
思います。

 

ですので、もし陰陽2016の購入をお考えなら
陰陽2016よりも安い価格でお試しができる
キャンペーン中のライブトレード225を
試して頂き、それと同時に特典として

陰陽2016を手に入れて頂けたら思います。

 

あと3日はキャンペーンをしているので
陰陽2016の購入を検討して頂いている方は
特典として手に入れることもご検討ください。
⇒ ライブトレード225公式ページ

 

PS

ライブトレードを申し込み頂きますと

現在とりおのサインを公開している購入者通信に

登録されます。

 

また書籍キャッぺーンの対象でもあるので

断然お得です!

 

 

とりおのサインも

CFD

こんな人はCFDがおススメです!
★祝日も取引がしたい。
★小資金で取引がしたい。

GMOクリック証券【CFD】
******************************
日経225先物とCFD日本225を比較
■【動画】
CFDチャートでサポート・レジスタンスを確認する方法

運営者
 uenopc
運営者:UENO
相場での生き残りをかけて手法の検証・研究・開発に日々取り組んでいます。
⇒ 使用しているデイトレPC
無料メールマガジン
最新利益ランキング・利回りランキング 最新投資手法情報を無料でお届けましす!
ピンポイントスナイパー
初心者におすすめの日経225先物証券口座
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
岡三オンライン証券
マーケットステーション

無料で便利なチャートを
使いたいならマネックス証券
がおススメです。
【動画】
無料トレード練習ツールトレード手法の作り方
マネックス証券
マネックス証券

問い合わせ

ささいなことでも何か聞いてみたいことがありましたらお気軽にメールでお問い合わせください。

 

メール送信

メタ情報