最新記事一覧
- スーパースキャルピング225 スーパースキャルピング225は初めて心底おすすめと言える裁量教材です!
- デイリー2024 デイリー2024 2024年6月の全成績と購入者特典
- ブレインdayⅡ結果 ブレインdayⅡサイン 2024年6月の結果
- デイリー2024 デイリー2024 2024年5月の全成績と購入者特典
- ブレインdayⅡ結果 ブレインdayⅡサイン 2024年5月の結果
- ブレインdayⅡ結果 ブレインdayⅡサイン 2024年4月の結果
システムトレードソフトが安い理由
システムトレードソフトは安すぎると思いませんか?
50カ月で1425万円稼いでいるMAサイン
225【寄引初版】。
27カ月で830万円稼いでいるザ・ナイト寄引け
などなど・・・
実際に稼いでいるシステムは確実に実在します。
またこの3つはほんの一例で当サイトで検証して
いるだけでも100万円以上稼いでいる
システムが20もあります。
にもかかわらず、システムトレードソフトは
1本あたりわずか数千円から数万円で販売され
ています。
またサインの配信も数千円から購読出来る
ようになっています。
私は慣れてしまっているのですが、冷静に考えると
尋常な安さではありません。
アヤしく感じてしまうのは安い価格が理由
本来、価値あるものが安ければ喜ぶべきです。
しかし人は自分の常識から大きくかけ離れた
ものを素直に受け入れるのが苦手です。
ですので、わすか数万円で購入したもので
その何百倍も儲けてしまったという実績を
みても信じるよりもアヤしさを感じてしまう
ものなんですね。
ですから先物取引のシステムトレードを知らない
人の中には、システムトレードソフトは”詐欺だ”
とか”ダマシ”だと言う人があらわれるのだと
思います。
たった一つクリア出来ないことが安さの理由
さて、それではシステムトレードソフトは
なぜ異常とも思えるほど安く流通しているのか?
それは将来も勝てる保証がないからです。
将来勝てる保証がないのですから損をすることも
あるわけです。
このたった一つのことがシステムトレードソフトを
ありえないくらい安くしています。
この問題は永遠にクリアされることはないでしょう。
たとえクリアされる事があったとしてもそれが
世の中に流通することも考えられません。
仮に流通してしまえばそのシステムトレードソフト
に約束されていた将来勝てる約束が無になって
しまうからです。
日経225先物取引はゼロサムゲーム(誰かが
勝てば誰かが損する)ですから、みんなが知る事の
できる必勝法は存在出来ないわけです。
将来勝てる保証がないからチャンスがうまれる
将来勝てる保証がないからこそ最初に紹介した
大きな利益を残しているシステムトレードソフト
が安く手に入ります。
言い方を変えると将来勝てる保証がないからこそ
もたらされるチャンスなのです。
実際に利益の違いはあれど利益を積み上げている
ソフトはたくさんあるのですから、それを上手く
利用して資産を増やせばいいと思いませんか?
システムトレードソフトで資産を増やす方法
システムトレードソフトは損をする可能性が
あることは先ほど申し上げました。
損をする可能性があるのですから一つのソフト
だけで運用してしまうと破綻リスクが 高くなって
しまいます。
私はこの破綻リスクを下げる為に複数のシステム
を入れ替えながらポートフォリオを組んで
運用しています。
運用するシステムの数はその時々で違いが
ありますが、今は9つのシステムを同時に
運用しています。
この方法で今年も資産は確実に増やせて
います。
今後もこのスタイルでシステムの運用を
続けていくつもりです。
これからシステムで運用する方は
いきなり9つも運用できないとあきらめる
ことはありません。
私も最初は一つからはじめて資金の増加と
ともに増やしいったのですから焦らず
ゆっくりと資産を増やしてください。
システムポートフォリオの為に必要なこと
システムポートフォリオを組んで運用する為には
必要なことがあります。
それは優良なシステムトレードソフトの情報に
アンテナを張り巡らせるということです。
いま優秀であるシステムトレードソフト
がいつまでも優秀であるとは言えません。
ダメになるという前提でいつでも入れ替え
出来る準備をしておくこと。
これが今使えているシステムポートフォリオ
を組んで運用する為には必要なんですね。
しかし、自分の力だけで優良なシステム
トレードソフトの情報を追いかけるのは
大変です。
ですので、いろいろなシステムの検証結果を
公開している当サイトの情報もシステム選びの
一つの手駒としてご活用頂ければ幸いです。
PS
システム運用をお考えなら下記の記事も
併せてご覧になってみてください。
今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン161125
サポートライン/レジスタンスラインは主にクリック証券のCFD
プラチナチャートからとっています。
⇒ GMOクリック証券【CFD】
--------------------------------------------------------------
今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン
新配信「ナイトフォルテ2」今日の結果は?
レードロジック研究家兼FP技能士
のuenoです。
新配信「ナイトフォルテ2」の今日(11/24)の結果は
±0でした。
大台まであと一歩のところでしたが
オアズケです^^;
今月の累計は+940円で変わらず。
⇒ 日経225ナイトセッションシグナル~ナイトフォルテ2~公式ページ
「ナイトフォルテ2」の紹介記事はこちらです↓
-------------------------------------------------------------------
トレードマスターラボさんから新規シグナル配信
キャンペーンの連絡がありました。
⇒ こちら
”リスクを限定し、利益は最大限に狙う2枚建て
システム”
「日経225ナイトセッションシグナルナイトフォルテ2」
というのがその配信です。
ナイトフォルテ2は、私の自作システムも含めて
今年の活躍が目立、夜間寄り引けシステムです。
16:30に仕掛ける場合、翌日の日中寄り(8:45)に
決済するオーバーナイトシステムが主流でしたが、
今年は夜間引けで決済するシステムの活躍が目立つ
ので流行のシステムと言っても良いかもしれません。
夜間引けから日中寄りの間は相場が閉じているので
夜間引け決済でも、日中寄り決済でもたいした結果の
違いはないような気がするのですが、結果は違う
システムが多くなっています。
そのはやりのシステム「ナイトフォルテ2」の
気になる成績はこちらです。
○成績:
1月の損益 +2710
2月の損益 +5480
3月の損益 +980
4月の損益 +3870
5月の損益 +180
6月の損益 +2310
7月の損益 +2100
8月の損益 +530
9月の損益 +220
10月の損益 -360
11月の損益 +940(11月22日現在)
-------------------------------------
合計 +18960
案内の記載には・・・
”最大2枚建でありながら、システムを運用する際の
リスクの指標となる、最大ドローダウンの値は、
▲1100(2016年11月18日時点)と、
優秀な1枚建のシステムと見間違うような水準と
なっています。”
という紹介がありましたが、2枚仕掛けでこの
最大ドローダウンの数字は相当優秀なものです。
ナイトフォルテ2の公式ページ紹介されている
ロジックの特徴を見ると私のオーバーナイト
2016と同じような構成になっていました。
そのオーバーナイト2016はまずまずの成績を
残せているので、私としてはナイトフォルテ2も
期待出来るのではないかと思います。
はやりのシステムがどういう結果を残して
くれるのか?
興味津々で結果を追いかけてみます^^
さてキャンペーンの内容についてです。
今月申し込みをしますと11月のシグナル配信が
無料で購読できるということです。
ということでお申込みされるなら一日も早く
申し込みされるのが大変お得となって
おります。
以上 新シグナル配信「ナイトフォルテ2」
キャンペーンのお知らせでした。(^。^)y-.。o○
⇒ 日経225ナイトセッションシグナル~ナイトフォルテ2~公式ページ
今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン161124
サポートライン/レジスタンスラインは主にクリック証券のCFD
プラチナチャートからとっています。
⇒ GMOクリック証券【CFD】
--------------------------------------------------------------
今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン
長く通用しているシステムを確認する方法
長く通用しているシステムを確認する方法
当サイトで毎日更新しているシステム
損益ランキングを見ると実際に完成してから
どれくらい経過しているかを確認することが
出来ます。
通算月数は、私が検証を始めた時から
何か月が経過しているかということを
表しています。
この時点のザ・ナイト寄り引けは27という
数字が入っているので検証をはじめてから
2年3カ月が経過しているということに
なります。
ですので長く市場で通用している実績が
知りたい場合は、ランキング表の「通算月数」
でご確認ください。
※正規の投資顧問(投資助言代理業)か販売する
システムやサービスの場合は公開されている実績を
もとにしています
システム損益ランキング表の項目
システム損益ランキング表の項目について
説明しておきます。
①システムの名称です。
②最大で運用する建玉数(枚数)
この数字が多くなると運用に必要な
資金が多くなります。
③システムの流通形態
販売・・・買取り型システム
課金・・・ランニングコストが必要なシステム
特典・・・商品などのおまけで入手できるシステム
④システムタイプ
・オーバーナイト
市場が閉まっている5時~8時45分も建玉を
保有するシステム
・寄り引け
各セッションの寄り付き(始まり)で成り行き注文
をして引け(終わり)で成り行き決済するシステム
⑤基本は検証をはじめてからの累計損益
ですが正規の投資顧問のシステムの場合は
公開されている完成日情報をもとにして
損益の累計をしています。
この表では8300と表示されているので
ラージ1枚で実際に830万円の利益を
稼ぎ出していることを表しています。
⑥1枚あたりの累計利益です。
⑦上で説明している通りです。
⑧1か月あたりの損益です。
この表では307と表示されているので
ラージ1枚あたり月平均307,000円の
利益があることを表しています。
⑨公開している月の累計損益です。
⑩公開している月の1枚あたりの累計損益です。
システム番付でもフォワード期間と平均損益が確認できます。
毎月一回公開しているシステム番付でも
フォワード期間と月平均の損益が確認できます。
ライブトレード225はサービスが開始されてから
46か月、月平均利益が1,231,000円ということを
表しています。
当サイトを訪問して頂く際はここで紹介した表をシステム選び
にご活用ください。
何かご不明なことや聞いてみたいことがございましたら
お気軽にメールでお問い合わせください。