ホーム

最新記事一覧

日経225先物取引のはじめ方と予備知識

【日経225先物】今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン170920

サポートレジスタンス

サポートライン/レジスタンスラインは主にクリック証券のCFD
プラチナチャートからとっています。
⇒ GMOクリック証券【CFD】
--------------------------------------------------------------
今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン

 

 

 

日経平均株価・日経225先物・ミニ価格・今夜経済指標170919

2017年9月19日の日経平均株価・日経225先物/日経225ミニ4本値

■日経平均株価
始値 高値 安値 終値
20128.18 20320.78 20122 20299.38
■日経225先物
日経225先物価格(期近)夜間
始値 高値 安値 終値
19780 19900 19770 19850
日経225先物価格(期近)日中
始値 高値 安値 終値
19990 20190 19980 20150
日経225先物価格(期近)通し
始値 高値 安値 終値
19780 20190 19770 20150
■日経225ミニ
日経225ミニ価格(中心限月)夜間
始値 高値 安値 終値
19780 19895 19775 19845
日経225ミニ価格(中心限月)日中
始値 高値 安値 終値
20000 20180 19985 20145
日経225ミニ価格(中心限月)通し
始値 高値 安値 終値
19780 20180 19775 20145

 

≪今夜発表の主な経済指標カレンダー≫

 

17:00 (欧) 7月 経常収支
18:00 (欧) 7月 建設支出 [前月比]
18:00 (欧) 7月 建設支出 [前年同月比]
18:00 (欧) 9月 ZEW景況感調査
18:00 (独) 9月 ZEW景況感調査(期待指数)
21:30 (米) 4-6月期 四半期経常収支
21:30 (米) 8月 住宅着工件数 [年率換算件数]
21:30 (米) 8月 住宅着工件数 [前月比]
21:30 (米) 8月 建設許可件数 [年率換算件数]
21:30 (米) 8月 建設許可件数 [前月比]
21:30 (米) 8月 輸入物価指数 [前月比]
21:30 (米) 8月 輸出物価指数 [前月比]

【日経225先物】今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン170919

サポートレジスタンス

サポートライン/レジスタンスラインは主にクリック証券のCFD
プラチナチャートからとっています。
⇒ GMOクリック証券【CFD】
--------------------------------------------------------------
今日の気になるサポートライン/レジスタンスライン

 

 

 

相場案内人+6500のルールを発見しました!

連日取り上げているメビウス氏の相場案内人通算+6500
獲得する売買ルールを発見しました。

 

これは約3年3か月の合計獲得値幅です。

 

1年あたりに換算すると約+2000ということになります。

 

このことからもわずか1000円という安価
だからといっていい加減な商品では
ないということがわかりますね。

 

 

で、+6500を稼ぎ出したルールはこちらです。

 

●買いルール
☆エントリー
上昇転換の兆しが出現したら買い
★決済
天井圏突入が出現したら決済

 

●売りルール
下降転換の兆しが出現したら売り
★決済
底値圏突入が出現したら決済

 

とってもシンプルなルールでこれだけ利益を残せているので
何か勘違いしていないかと不安になるくらいです。

 

しかし年度のバラツキが大きくて2017年はまだノートレードと
いったそくめんもあります。

 

それでいて+6500の利益を残しているのですから
これはこれで凄いのですが。

 

またスイングトレードなので含み損や一度のマイナスが
大きくなることがあるので、それをそのまま受け入れるか
ロスカット設定をするか検討して運用する必要はあるかと
思います。

 

いずれにしても1000円のノウハウが
どこまで頑張ってくれるのか今後に注目
ですね。

⇒ 相場案内人詳細はこちら

 

 

 

 

PS
長いお付き合いの方は私のおっちょこちょいぶりはよく
ご存じのことと思いますが、この成績は目視で追いかけて
確認しているのでミスがあった際はひらにご容赦ください^^;

 

 

追記

9/19損益を修正しました

メビウス氏の相場案内人に興味を持った理由と期待している根拠は?

メビウス氏の相場案内人に興味を持った理由と期待している根拠を
教えてください。

 

こんなメールを頂きまましたので気になっている人もいると思うので
公開することにしました。

 

まずなんで興味を持ったかということですが、今回、号外を配信
させてもらったことが興味をもったきっかけです。

 

号外を配信するときというのはどんな商品なのかと言うことを
簡単に調べるのですが、そこであることがわかったのです。

 

そのあることと言うのが興味をもった本当の理由なのですが
相場案内人が販売終了後も検証を継続している金脈ナビゲーター
と同じメビウス氏が作者だということです。

 

販売中でも検証をやめてしまうシステムがある中で販売終了後も
検証を継続しているには何がしかの期待や興味を持っています。

 

そのシステムと同じ作者なら興味を持つのはとうぜんということに
なります。

 

で、その金脈ナビゲーターは何かということですが、これまで
巡り合ったことがないくらい取引回数が少ない日中の寄り引け
システムです。

 

どれくらい少ないかということをよくあらわしている事例を
一つお話しますと今年の5月と6月は一度も取引がありません
でした。

 

実はこのときサインを確認するエクセルファイルに何か不具合でも
起きたのでは考えたくらいです。

 

これくらい自分の常識では取引回数の少ないシステムなのです。

 

で、肝心の成績はどうなのかということですがこちらが確認
できているフォワードの成績になります。

 

6月 820
7月 180
8月 ▲ 60
9月 20
10月 0
11月 ▲ 110
12月 0
1月 90
2月 150
3月 480
4月 ▲ 250
5月 0
6月 0
7月 ▲ 120
8月 10
9月 ▲ 100(9/17現在)

合計+1110

 

 

16カ月で+1110なのでふつうに考えるととりたてて
素晴らしいというシステムではありません。

 

ただ、少ない取引回数で利益を出し続けられるということに
私は価値を感じています。

 

また、今年は去年まで儲けていたシステムが軒並み撃沈して
いるなかで+260と小さいながらも利益を残せているロジックにも
注目しています。

 

そんなロジックを考案したメビウス氏の作った相場案内人なら
ということで期待している次第です。
⇒ 相場案内人詳細はこちら

 

CFD

こんな人はCFDがおススメです!
★祝日も取引がしたい。
★小資金で取引がしたい。

GMOクリック証券【CFD】
******************************
日経225先物とCFD日本225を比較
■【動画】
CFDチャートでサポート・レジスタンスを確認する方法

運営者
 uenopc
運営者:UENO
相場での生き残りをかけて手法の検証・研究・開発に日々取り組んでいます。
⇒ 使用しているデイトレPC
無料メールマガジン
最新利益ランキング・利回りランキング 最新投資手法情報を無料でお届けましす!
ピンポイントスナイパー
初心者におすすめの日経225先物証券口座
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
岡三オンライン証券
マーケットステーション

無料で便利なチャートを
使いたいならマネックス証券
がおススメです。
【動画】
無料トレード練習ツールトレード手法の作り方
マネックス証券
マネックス証券

問い合わせ

ささいなことでも何か聞いてみたいことがありましたらお気軽にメールでお問い合わせください。

 

メール送信

メタ情報